高尿酸血症

痛風・高尿酸血症とは

痛風イメージ高尿酸血症は、血中の尿酸値が高い状態です。そして、血中で多くなり過ぎた尿酸が針のような結晶になって関節に付着することで、関節で炎症が起こることを痛風といいます。痛風発作によって激しい痛みが起こるだけでなく、腎臓疾患や尿路結石が起こるリスクもあります。また、心筋梗塞や脳梗塞の発症につながる恐れもありますので、継続的に適切な治療を受けるようにしましょう。

高尿酸血症の原因

尿酸はプリン体から生み出されるため、プリン体が豊富に含まれる食品を食べ過ぎないように気を付けましょう。また、アルコールによって尿酸値が上昇することで、高尿酸血症を発症しやすくなるといわれています。さらに、腎機能低下や代謝異常が原因となる場合もあります。

痛風発作とは

痛風発作によって主に足の親指に強烈な痛みが起こり、痛みが数日〜2週間程度続きます。発作が起こっている際は正確に尿酸値を測ることができないため、発作の炎症や痛みが落ち着いてから高尿酸血症の治療に取り掛かります。発作が起こっている最中に治療を始めると、かえって症状がひどくなる恐れもあります。

高尿酸血症の治療

初めに血液検査を行って血清尿酸値を確認します。血清尿酸値が7.0mg/dlを超えていると治療が必要です。尿酸値を急に下げると痛風発作のリスクがありますので、徐々に尿酸値を下げていくようにします。

食事療法

プリン体が豊富に含まれる食品は摂取しないようにしましょう。また、飲酒も控えてください。さらに、カロリー摂取に気を付けて、肥満解消と適正体重のキープに努めましょう。

運動療法

運動激しいスポーツは血中の尿酸値が急に上がる恐れがあるためご注意ください。そのため、医師の指示を仰ぎ、適切な運動メニューを考えることが必要です。

薬物療法

病状に応じて薬物療法を検討します。血清尿酸値、痛風結節の有無、痛風発作の経験などを勘案し、尿酸排泄促進薬や尿酸生成抑制薬などを処方します。なお、尿酸値を急に下げると痛風発作が起こりやすくなるため、6.0mg/dl以下になるように徐々に下げていくことが大切です。

TOPへ